
dTVではどんな動画が見れるのか、使い勝手なども含めて無料体験について調査します。
※本ページの情報は2020年6月19日時点のものです。
※最新の配信状況はdTVの公式サイトやアプリにてご確認ください。
この記事の内容
dTV(ディーティービー)のおためし無料に登録する6つのメリット
dTVの無料体験に登録するメリットは以下の通りです。
・オリジナル番組が多い
・動画をダウンロードできる
・マンガも読める
・ライブ映像が多い
・韓国ドラマが豊富
無料お試し期間が長い
dTVの無料お試しは31日間です。
約1ヶ月の間、dTVのサービスを無料でお試しできます。
どんな作品があるのか、じっくりと吟味できますね。
dTVオリジナル番組が多い
「猿に会う」や「サムのこと」など、dTVオリジナルドラマがたくさんあります。
dTVオリジナルの「キスマイどきどきーん!」は、Kis-My-Ft2初の冠配信番組です。
動画をダウンロードできる
dTVは動画をダウンロードできます。
自宅でwifiを使って動画をダウンロードしておけば、外出先で視聴しても通信量が抑えられます。
毎月、ギガ不足で、ギリギリの通信で過ごしている人には、必須の機能ですね。
マンガも読める
dTVではマンガを動画として読むことができます。
電子書籍ではなく、マンガに音声が付いて、動画として視聴できます。
言葉で説明すると難しいですね。
マンガなんですけど、動画です。
自分でページをめくらなくて良いので、とても楽です。
目と耳で楽しめるマンガをdTVで楽しめます。
ライブ映像
dTVは音楽コンテンツが充実しています。
クレイジーケンバンドのライブ映像やサザンオールスターズの特集があったり、海を感じるミュージックビデオのようなテーマの沿ったプレイリストがあります。
韓国ドラマが豊富
dTVには、韓流・華流のドラマやバラエティ番組がたくさん視聴できます。
ちょっと古いですが、「オクニョ」や「チャングム」もありますね。
私がわかる韓国ドラマが古すぎて話になりませんが、約400本ぐらいの見放題作品がありました。
先日、再放送されていた「グッド・ドクター」の韓国オリジナル版も配信されていました。
dTV(ディーティービー)のおためし無料に登録する時の注意点
dTVの無料体験に登録する時の注意点は以下の通りです。
・最新作は有料作品が多い
・2つ以上の複数端末で同時視聴できない
・4K対応作品が少ない
dアカウントの登録が必要
dTVはdアカウントを使ってサービスを利用します。
ドコモユーザーでなくてもdアカウントを取得する事ができますが、気分的にちょっと、と思う事があります。
最新作は有料作品が多い
dTVで映画などの最新作は課金される有料作品の事が多いです。
2つ以上の複数端末で同時視聴できない
dTVでは1つのアカウントで5台までデバイス利用登録ができますが、複数のデバイスで同時再生はできません。
1台の端末で視聴していると、他の端末では視聴できません。
4K対応作品が少ない
dTVは4K画質に対応していますが、4Kに対応した作品が少ししかありません。
スマホで動画を見ている限り、HDの高画質でも、4Kでも大きな差は感じられませんが、大画面のテレビで視聴すると、やはり4K対応していると画質が違うなぁと感じます。
dTV(ディーティービー)をおすすめする人
dTVは、月額利用料が安く、見放題作品が豊富な動画サービスです。
一方、最新作は有料だったり、配信されていない事が多いです。
オリジナル作品も多いので、自分の趣味にあった作品が見放題に多い人は楽しめると思います。
どのような作品が視聴できるのかを、31日間の無料お試しで確認すると良いでしょう。
最新の人気ドラマなどを視聴した時には不向きかもしれませんが、過去の人気作品をじっくりと見返したい人にはdTVをおすすめしたいですね。
dTV(ディーティービー)の無料体験のおさらい
dTVの魅力は、月額利用料金の安さと見放題作品の多さです。
しかし、最新作品は有料が多かったり、4K作品が少なかったり、心配な事もあります。
dTVは無料お試しが31日間と長期間体験できるので、自分の使う環境や好みの作品があるか、じっくりと確認する事ができます。
月額料金を支払ったとしても、他のVODよりも安いので、お財布の負担が少なくてうれしいです。
さらに、ドコモユーザーの場合、DAZNなどとのセット割引があったりします。
わざわざ使わないサービスまで加入する必要はありませんが、プロ野球の公式戦も始まったので、DAZNもdTVも見たいというドコモユーザーは、まとめて申し込みすると良いですね。