

>>今すぐU-NEXTで『ハルカの光』を見る!<<
ドラマの番組紹介を見たのですが、照明オタクでなくても欲しくなってしまう名作照明がたくさん登場します。
どこで買えるのでしょうね?
購入方法を調べてみました。
この記事の内容
ハルカの光(ドラマ)ハートのスタンドライトはどこで買える?
テレビドラマ「ハルカの光」第2話に登場するハートのスタンドライトはインゴ・マウラーがデザインした「ワン・フロム・ザ・ハート」です。
楽天で購入できます。
インゴ・マウラーはドイツの照明デザイナーで、照明界の巨匠です。
その作風は「光の詩人」と称されるほどアーティステックで美しく、かつ、ミニマムで機能的なものがたくさんあります。
「ワン・フロム・ザ・ハート」も芸術作品ですね。
ハルカの光に登場する名作照明
ドラマ「ハルカの光」に登場する名作照明について調べました。
ハルカの光(第1話)ゴールデンベル
「ハルカの光」第1話に登場する名作照明は、artek社の「ゴールデンベル(Golden bell)」です。

artek(アルテック)は、1935年にフィンランドで設立された家具ブランドです。
アルテックの名前の由来は「Art」と「Technology」を融合させてモダン家具を追及するというものでした。
アルテックを設立したのは、フィンランドを代表する建築家のアルヴァ・アアルト、その妻のアイノ、歴史学者で実務家のニルス・ダスタフ・ハール、制作をバックアップしたマイレ・グリクセン、の4人です。
Golden Bell(ゴールデンベル)は、アルヴァ・アアルトがデザインしたペンダントライトです。
1枚の真鍮から作られていて、滑らかな曲線が印象的です。
使い込むほどに味わいが増していきます。
- ランプ:E26 LED電球 40Wタイプ
- 寸法:高・200 巾・φ170 全長・1000mm 質量・0.7kg
- 材質・仕上:真鍮磨き仕上 内面白色塗装
- デザイナー:Alvar Aalto
購入はコチラ ⇒ 【ポイント10倍!】【コードカット無料】artek(アルテック)ペンダント照明 A330S GOLDEN BELL(ゴールデンベル)(1937) ブラス
「ゴールデンベル」には、吊り下げるタイプのペンダントライトの他に壁にアームで取り付けるブラケット照明もあります。
とても素敵な照明ですね。
「人が集まる光」については、ドラマを観て感じたいですね。
ハルカの光(第2話)ワン・フロム・ザ・ハート
「ハルカの光」第2話に登場する名作照明は、インゴ・マウラー(Ingo Maurer)がデザインした「ワン・フロム・ザ・ハート(ONE FROM THE HEART)」です。
ハートの光が特徴ですね。
ハルカの光(第3話)アカリ
「ハルカの光」第3話に登場する名作照明は、イサム・ノグチが手がけた「アカリ(AKARI)」です。
ドラマで使われるのと同じ形のは見つかりませんでした。
ハルカの光(第4話)ヒア・カムズ・ザ・サン
「ハルカの光」第4話に登場する名作照明は、ベルトラン・バラスの名作「ヒア・カムズ・ザ・サン(HERE COMES THE SUN)」です。
画面に映る画像だけでは、色や大きさが特定できませんでした。
ハルカの光(第5話)PHスタンド
「ハルカの光」最終回(第5話)に登場する名作照明は、黒島結菜さんのお気に入り、ポールヘニングセンの「PHスタンドライト」です。
これかな?
素材や大きさがいろいろあるのですが、どれもオシャレですね。
置く場所に応じて、大きさを選べばよいですね。
ハルカの光(ドラマ)作品概要
2021年2月8日から放送が始まるドラマ「ハルカの光」は美しい名作照明がたくさん登場する新しい感覚のドラマです。
ハルカの光(ドラマ)番組概要
番組名 | ハルカの光 |
放送日時 | 2021年2月8日(月)夜7時25分スタート |
放送局 | NHK Eテレ |
作 | 矢島弘一 |
演出 | 松原弘志 長澤佳也 |
制作統括 | 樋口俊一(NHK) 川崎直子(NHKエンタープライズ) 小川直彦(スパークル) |
プロデューサー | 長澤佳也 松原弘志 |
公式ホームページ | https://www.nhk.jp/p/ts/Q3GYZ34PQZ/ |
公式ブログ | https://ameblo.jp/drama-harukanohikari/ |
ハルカの光(ドラマ)主な出演者
幸本ハルカ | 黒島結菜 |
西谷慎一 | 古舘寛治 |
ドラマ「アシガール」では親子だった黒島結菜さんと古舘寛治さんです。
「ハルカの光」では、店員と店長なんですね。
ハルカの光(ドラマ)第1話あらすじ
第1話のゲストはイッセー尾形さんです。
照明が大好きな主人公のハルカが働くお店に「電球を売れ」と訪ねてきたのは、イッセー尾形さん演じる岡林一郎です。
一郎は老舗寿司屋の大将で、最近、妻の女将が急逝していました。
そんな一郎の目に留まったのは真鍮製のペンダントライトです。
その照明を「人が集まる光」とハルカは伝えます
一郎は試しにお店でこの照明を点けてみることにします。
アルテックのゴールデンベルがどんな光を放つのか楽しみですね。
ハルカの光(ドラマ)第1話の感想
途中からしか見ることができませんでしたが、とてもあたたかい内容でした。
淋しい雰囲気の老人だった寿司屋の大将が、「ゴールデンベル」の光の下で食事するだけで、あたたかく、ほっこりした感じに見えました。
「ゴールデンベル」の真ちゅうという素材や形にあたたかみを感じるだけでなく、
「ゴールデンベル」を作ったアアルトとアイノの話を聞いていたので、余計にあたたかく感じたのでしょうね。
ハルカの光(ドラマ)第2話あらすじ
第2話のゲストは、塩見三省さんと渡辺大知さんです。
親子のように見える塩見三省さん演じる古山と渡辺大知さん演じる良太郎が、結婚記念の買い物でハルカのお店を訪れます。
第2話で登場する名作照明はハート型の「ワン・フロム・ザ・ハート」です。
訳アリの古山と良太郎に、「ワン・フロム・ザ・ハート」がどんな光を照らすのか楽しみですね。
ハルカの光(ドラマ)に登場するその他の名作照明
ハルカの光(ドラマ)には、アルテックのゴールデンベルの他にも、倉俣史朗デザインのK-Seriesや吉岡徳仁デザインのTOFUをはじめ、MAYUHANAやTaliesinなどの照明が登場するそうです。
ドラマ「ハルカの光」には多くの名作照明が登場しますが、実際には、これらの照明がひとつのお店で揃うことは、まず考えられないそうです。
マニア垂涎の名作照明が登場するドラマに注目です。
ハルカの光(ドラマ)の再放送や見逃し配信
ドラマ「ハルカの光」は2021年2月8日からNHK Eテレで放送されます。
Eテレでドラマって、見逃しそうですね。
NHKなんで、登録すれば、見逃し配信が視聴できるNHKプラスがあります。
また、NHK作品は再放送も多いので、「ハルカの光」も再放送されるかも知れません。
見逃さないように情報に注意したいですね。
有料サービスのNHKオンデマンドでは、2月9日(火)から配信開始の予定です。
NHKオンデマンドは、U-NEXTで視聴できます。

>>今すぐU-NEXTで『ハルカの光』を見る!<<
※本ページの情報は2021年2月9日時点のものです。
※最新の配信状況は各動画サービスの公式サイトにてご確認ください。